service

アンガーマネジメントで大切なのは、怒りを抑え込むことではなく、「怒りによって後悔しない」行動を取ること

こんにちは、
進路コーチのさゆりです。
       
アンガーマネジメントという言葉を聞いたことはありますか。
         
「アンガーマネジメントという言葉は聞いたことがあるけれど、
その内容については詳しく聞いたことがない」という保護者の方もいるかもしれません。
     
  
今回の記事では、
アンガーマネジメントティーンインストラクターの私から
その目的や、怒りという感情についてお話ししたいと思います。
    
  

この記事は、以下のような方におすすめです。

  • 子どもの言動にイライラしてしまうことがある
  • アンガーマネジメントについて知りたい
  • 子どもとより良い関係を築きたい

  
  
  

目次

  1. アンガーマネジメントでは、怒りをなくすことではなく「怒りによって後悔しない」行動を取ることを目指す
  2. 自分の大切にしている価値観や信念を守るために、私たちは怒っている
  3. 怒りは相手によって引き起こされているのではなく、自分の中の価値観や信念によって起こるもの
  4. まとめ

     
  

アンガーマネジメントでは、怒りをなくすことではなく「怒りによって後悔しない」行動を取ることを目指す

       
 
アンガーマネジメントは、
怒りの感情とうまく付き合っていくための
心理教育や心理トレーニングで、
1970年代のアメリカで始まったと言われています。
     
  
アンガーマネジメントは
怒りという感情をコントロールして
ないものにしようとしているわけではありません。
    
  
目標としているのは、

  • 上手な怒り方を知ること
  • 怒る必要性のないものは怒らないようになること

  
です。
      
アンガーマネジメントでは
怒りをなくすのではなく、
「怒りによって後悔しない」行動を取ることを目指しているのです。
      
 
怒りの感情を押し殺して、伝えたいことを相手に伝えられなかったり、
自分自身を責めてしまったりすると、あなたはどんな気持ち・気分になりますか?
     
あるいは、怒りをむやみに人や物にぶつけてしまい
相手との関係が崩れてしまったとしたら、あなたはどんな気持ちになりますか?
      
  
後悔しない行動を取るために
必要なステップについては次回のコラムでご紹介します。
       
  
参考:一般社団法人アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントとは?
(2021年5月2日参照)

     

   

自分の大切にしている価値観や信念を守るために、私たちは怒っている

そもそもどうして私たちは怒るのでしょうか。

怒りは、私たちにもともと備わっている防衛反応です。

つまり、怒りは自分を守るために湧いてくる感情なのです。

怒りは、とても大切な感情なのです。

例えば、犬は、動物の本能として、自分の身を守るために吠えることがありますよね。
 
一方で、人の場合は、自分の大切にしている価値観や信念を守るために怒ります。

自分の大切にしている価値観や信念にはどのようなものがあるのでしょうか?

例えば、友だちが待ち合わせ時間に遅れたときイライラしたとします。

そのとき怒りの感情を覚えるのは
遅刻するべきではない
時間に間に合わないことは許されない
という価値観や信念があるからです。
          
   
相手の行動によって
自分の価値観や信念を揺るがされた、
蔑ろにされた
という感情が
自分の中に湧いてきているということです。
        
    
それが怒りの感情の正体です。
       
    
つまり、先ほどの例でお話しすると
時間厳守の文化がある日本で暮らしている方は
その状況にイライラすることが多いかもしれません。
          
しかし、そのような文化のない国に住んでいる方にとっては
その状況にイライラしないかもしれないのです。
         
    
つまり、怒りという感情は、
相手の言葉や行動が引き金にはなっているものの、
それが怒りの直接的な原因ではないということです。

        
    
   

怒りは相手によって引き起こされているのではなく、自分の中の価値観や信念によって起こるもの

           
    
これまで生きてきた中で形成された
価値観や信念が守られなかったことが
直接的な原因となって私たちは怒っています。

            
    
これは子育ての中でも起こることです。
          
     
例えば、勉強に取り組もうとしないお子さんの様子に
イライラした経験のある方もいるかもしれません。
             
    
それは「将来のために勉強は頑張るべき」
という考えがもしかしたら影響しているかもしれません。
           
    
お子さんの言葉や行動にイライラしたと感じたとき、
私たちは自分の中の価値観や信念が守られなかったことに怒っているのです。
           
      
イライラしたときに、
どんな自分の考えから
怒りが湧いてきているか
をしっかり見つめることが大切です。

         
    
   

まとめ

           
    
今回の記事では、
アンガーマネジメントの目的や、
怒りという感情が何によって生まれているかについてお話ししました。
         
    
アンガーマネジメントでは、
「怒りによって後悔しない」行動を取ることを目指しています。

          
   
それは、怒りという感情をないものにすることではありません!
        
    
怒りはとても大切な感情です。
          
   
怒りは私たちが自分を守るために必要なものです。
       
     
私たちは自分の大切にしている価値観や信念を蔑ろにされたと感じたとき怒ります。
            
    
そのため、怒りの感情と付き合うためには、
自分の価値観や信念を見つめることが大切です。

          
     
一方で、自分の内面を知ることには、
たくさんのエネルギーが必要なことでもあります。
            
    
お子さんの言動にどうしてもイライラしてしまうなどといった悩みがあるときは
ぜひコーチを頼ってほしいと思います。

           
  
その中で、親子のコミュニケーションが
さらに豊かになるようなお手伝いができたら嬉しいです。 
      
   
   
  

進路相談をしたい方へ

進路・進学相談会 コーチングセッションを実施しています


※進学先(学校等)や就職先(企業等)に関する情報を紹介するものではありません。
      

  • とりあえず大学進学かな…
  • 自分の学力で行けるところ…
  • なんとなく興味があるから…
  • 安定しそうだから…
  • やりたいこと?別にないな…

      
自分の選択に少しモヤモヤしていて     
なかなか先の道が描けずに、進路選択に困っていませんか?
       

中高生の方・保護者の方どちらが受けていただいても構いません。(料金別)
京都のキャリアコーチが中高生の進路相談
お子さんの進路を支えるための親子のコミュニケーションについて
一人一人丁寧にお話を聞かせていただき、
感情や思いを整理させていただきます。
そして、あなたに合ったご提案をさせていただきます。
(オンラインでも対応しております)
      
   
◆進路・進学相談会 コーチング お申し込みはこちら

◆ご質問のある方へ お問い合わせはこちら

  
  
みなさんの未来を共に創っていけることを
とても嬉しく、楽しみにお待ちしております。
 

ーーーーーーーー

コーチのプロフィール・活動への想いはこちら

◆ブログ更新はInstagram・Twitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
Twitter⇒@littlenalily
Instagram⇒@littlenalily